新型コロナウイルス点鼻型予防品 | 光がん治療 医療法人 Fuvenant 青木優美クリニック公式サイト

新型コロナウイルス点鼻型予防品
/ Preventive care
Preventive care
HOME >  新型コロナウイルス点鼻型予防品

新型コロナウイルス点鼻型予防品について

青木優美クリニックで処方することができます。

Anti-COVID-19お問い合わせ電話番号
お問い合わせ先

新型コロナウイルス点鼻型予防品 【Anti-COVID-19】の説明

初診料 3,300円(税込)
Anti-COVID-19 3,520円(税込)
  • 無毒化した病原体をダチョウに打つと、ダチョウの体内で抗体がつくられ、そのダチョウの産んだ卵にも抗体が含まれます。
  • ダチョウの卵を分離および精製を繰り返し、高濃度の抗体を抽出します。
  • 殺菌などの精製を繰り返し鼻粘膜や口腔内に噴霧しても安全なように調剤します。
  • 経口毒性試験、アレルゲンテスト、パッチテストなどの安全性確認試験を経て点鼻容器に分注します。
卵黄に移行した抗体を高度精製した抗体溶液
卵黄に移行した抗体を高度精製した抗体溶液モバイル

使用方法

鼻、口の粘膜に1回塗布しておくと3-4時間は予防でき1日15〜20回噴霧で、3〜4週間使用可能です。 ただし、噴霧後に鼻を噛んだり、飲食等を行なうと、予防効果が減弱しますので、再度噴霧をおすすめします。 また、応用用途として、マスク表面に塗布して感染予防力を強化します。
Anti-COVID-19分析項目

デメリット・副作用

卵を原料としていますので、極度の卵アレルギーの方は、使用することができません。
あくまでも、予防効果を高めるもので、感染しないということはありません。
 

FAQ

Q1 抗体とはなんですか
体内に入ってきたウイルスなどの異物に対して体を守る生体防御成分です。
Q2 ダチョウ抗体とはなんですか
ダチョウの卵から抽出・精製した、ウイルスや細菌、アレルゲンなどに結合する成分です。
Q3 新型コロナウイルスをやっつけるのですか
抗体が、新型コロナウイルスが人に感染するときに必要なスパイクに結合して、感染力を弱め不活化します。
Q4 医薬品なのですか
ダチョウの卵から抽出した成分ですので、医薬品ではありません。
Q5 医薬品じゃなかったら何ですか
成分は食品由来です。ウイルスを不活化させる効果があるので、予防対策として院内で調剤して処方しています。
Q6 予防のエビデンスはあるのですか
新型コロナウイルスが感染するときのスパイク蛋白に結合することを確認しています。
Q7 治療薬ですか
ウイルスの感染予防のためのもので、治療には使えません。
Q8 アルコール除菌と何が違うのですか
ウイルスを不活化するという効果では同じですが、生体成分ですので持続的な予防効果があります。またアルコールが苦手な方でもご使用いただけます。
Q9 安全ですか
アレルゲンテスト、皮膚パッチテスト、急性毒性テストなど各種安全性試験を確認しています。マスクやスプレー、化粧品などで10年以上の実績がありますので、安心してご使用いただけます。
Q10 卵アレルギーなのですが大丈夫ですか
アレルギー試験をおこなっておりますので、大丈夫です。ご心配でしたらまずは数的皮膚にたらしていただき、赤くならないかのパッチテストをすることをお勧めします。
Q11 使用してはいけない基礎疾患はありますか
疾患では特にありませんが、極度の卵アレルギーの方はお控えください。
Q12 使用してはいけない年齢はありますか
特にありません。
Q13 妊娠中や授乳中でも利用は可能ですか
大丈夫です。
Q14 容量はどのくらいですか
20ml入っています。
Q15 1回の利用でどのくらい使用すれば良いですか
粘膜全体が潤う様にご使用ください。
Q16 保存はどうしたらいいのですか
常温で保存いただけます。1ヶ月を目安に使用してください。
Q17 どれくらい使えるのですか
1日5~6回のご使用で3~4週間ご使用できます。
Q18 効果はどのくらい続くのですか
3~4時間です。鼻をかむ、食事をするなどで抗体が流れてしまいますので、その際は再度ご使用ください。
Q19 これを使っていれば絶対に感染しないのですか
感染のリスクを下げる目的ですので、絶対に感染しないというわけではありません。マスクや手洗いなどの予防策と一緒にご使用ください。
Q20 どこが作っているのですか
京都府立大学の研究開発で、製造の最終工程は、当院の無菌調剤室で行っています。
Q21 来院時に必要なものは何ですか
転売防止のため、健康保険証もしくは身分証明書をご提示ください。
Q22 子供も予約できますか
当院では、小学生以上の方の受付となります。
Q23 通販してもらえますか
ご来院いただいて、受診をした上での処方となります。ご家族でもご本人様以外に、本製品はお渡しできません。

▲PAGE TOP